本文へ移動する

生成AIを活用した新卒採用サイトのリニューアル

株式会社明治産業

2025年1月、明治産業様の新卒採用サイトのリニューアルを担当しました。
今回のプロジェクトで特に大きかったのが、生成AIを活用してイメージソングとミュージックビデオを制作し、それをサイトの軸に据えたこと。企業の想いや空気感を、テキストや写真だけでなく、音と映像でも感じ取ってもらえるような構成で仕上げました。

これまで私たちはWebサイトの企画・制作を中心に手がけてきましたが、AIを使ってここまで多面的なコンテンツ制作に挑戦したのは初めて。実際に社内でも「面白いことやってるね!」と話題になるような、これまでにないチャレンジになりました。

独自性をどう伝えるか?採用広報の新たなカタチ

明治産業様は、アート活動やAIの導入など、独自性の高い取り組みを数多く実践されている企業です。ただ、その魅力が従来の採用サイトでは十分に伝わっておらず、情報の整理や導線設計も含めて、サイト全体の見直しが求められていました。

そこで私たちは、企業の世界観をよりダイレクトに伝えることを目的に、AIを活用してオリジナルのイメージソングを作詞・作曲し、それに合わせたミュージックビデオの制作をご提案。アバターによるナレーションやAI生成の映像を組み合わせるという、当社にとっても初の試みに取り組みました。

採用サイトのリニューアルにとどまらず、AIを活用した“新しいカタチの採用コンテンツ”として、求職者が自然と惹きつけられるようなサイト設計を実現。webサイト制作における企画から制作までを一貫して担当しました。

meijisangyo_01

AI × アートで届ける、採用に効くコンテンツづくり

​​このプロジェクトの中では、AIアバターによる会社紹介動画や、生成AIでつくった映像・ビジュアル素材、さらにはオリジナルのイメージソングまで、いくつもの要素を組み合わせたコンテンツを制作しました。

最終的には、企業の世界観を表現するミュージックビデオとしてまとめ上げ、音楽と映像を通じて、会社の「らしさ」がしっかりと伝わる構成に仕上げました。

使用した生成AIツールと役割

  • ChatGPT:会社紹介文の作成、動画シナリオの設計
  • Suno:イメージソングの作詞・作曲(100曲以上を生成し、1曲を選定)
  • Midjourney/Stable Diffusion:動画に使用する静止画素材を生成
  • Runway:動画演出やシーン生成
  • HeyGen/D-ID:アバターによるプレゼン動画を制作

これらの生成AIツールを組み合わせることで、表現の幅を広げると同時に、コンテンツ制作における可能性も実感する機会となりました。

数値で見えた、動画×AIの「伝える力」

サイト公開後、ユーザーの反応にもはっきりとした変化がありました。
以下は、リニューアル前後3ヶ月の比較データです。

  • 月間視聴回数:2.7倍に増加
  • 平均滞在時間:1.9倍に向上

アートプロジェクトの紹介や、生成AIを活用した動画コンテンツがユーザーの興味を引き、企業への理解を深めるきっかけになったのではと考えています。

Web制作から一歩踏み出す、次の表現領域へ

このプロジェクトを通じて、生成AIが持つ「伝える力」と、それを採用広報に活かす可能性を改めて感じました。 今後もこの経験を活かして、他企業様の採用・広報活動においても、柔軟で魅力的なご提案ができるよう取り組んでいきます。
生成AIを活用した採用・広報コンテンツにご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

クライアント

株式会社明治産業

期間
2025年1月
URL

https://www.meiji-sangyo.co.jp/saiyo/

提供したサービス
  • Webサイト企画・設計
  • ミュージックビデオ作成
目次
この記事をシェアする

お問い合わせはこちらから