本文へ移動する

見て触ってドローンのリアルを楽しめる!佐賀で子ども向けドローン体験イベントを開催

2025年82025年8月、SAGAサンライズパーク内にて、子どもたちに楽しくドローンを体験してもらう「ドローンおかし釣り体験会」を開催しました。

ドローン技術に楽しく触れる体験型イベント

この体験会は、SAGAサンライズパークでの興行イベントに合わせて開催。子どもたちがドローンを操縦してお菓子を釣り上げるという体験を通して、ドローン技術に触れる機会を提供しました。

会場では、ドローンによるお菓子釣り体験を中心に、機体の展示、ドローン映像の投影など、さまざまな角度からドローンの魅力を伝える内容を実施し、子どもから大人まで幅広い年齢層の方々に楽しんでいただきました。

安全性と楽しさを両立した体験ブースの設計

私たちはこれまでにも子ども向けのドローンおかし釣り体験会を複数回実施してきた経験があります。今回、特に力を入れたのは、複数のパイロットによる操縦サポート体制。専門パイロットがしっかりとサポートすることで、ドローン操縦は初めてというお子さんだけでも安全に操縦にチャレンジできる環境を整えました。

また、おかし釣り体験だけではなく、当社が所有するさまざまな機体を展示。展示した機体は実際に触れたり写真撮影ができるようにし、子どもから大人までドローンをより身近に感じてもらい興味を持っていただけるよう工夫しています。

snackkids_01

さらに、同社が運営する「ものづくりカフェこねくり家」と、県内企業のDXハブ拠点である「佐賀県産業スマート化センター」と連携し、飲み物の提供や遊び場の設置等を行いました。

子どもだけでなく、保護者向けにDXの理解促進を目的とした動画を上映するなど、会場全体で楽しみながら学べる空間を意識しています。

業務用ドローンでリアルな体験を

おかし釣りに使用したのは、一般的なトイドローンではなく、講習や空撮など普段の業務で使用している本格的な機体。子どもたちからは「お仕事で使っている機体なんだ!」「実際に触れられて嬉しい」といった喜びの声が聞かれました。また、親御さんからも「この機体でどんなことができるんですか?」と質問が寄せられるなど、幅広い層の方々に興味を持ってもらえていることを実感しました。

展示した機体も、手に取って写真撮影ができるようにしたことで、初めて見るドローンの形状や機能に子どもから大人まで興味津々の様子。普段は目にすることの少ない本格的なドローン機材に触れる体験は、多くの参加者にとって新鮮な体験となったようです。

多様な場所で実施可能なドローン体験イベント

今回のドローンおかし釣り体験会の成功を踏まえ、今後はさらに多様な場所や機会での実施を計画しています。ショッピングモールやマルシェイベントでの開催はもちろん、学校や学童保育での出張体験、企業プロモーションとのタイアップなど、さまざまな現場に対応することができます。

今回のような体験ブースは屋内、屋外問わず設置可能であり、未就学児のお子さまでも安全に楽しんでいただける工夫を施しています。
子ども向けの体験イベントをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください!

 

クライアント

佐賀県産業スマート化センター

実施時期

2025年 8月12日(火)

目次
この記事をシェアする

お問い合わせはこちらから